ボーンマス生活情報③

イギリスのボーンマスにある語学学校、ETC International Collegeから届いたボーンマスの情報をご紹介。今回は第3回。外食や自炊の食生活についてご紹介します。
外食編
「料理がまずい」ことで有名なイギリス。食文化が豊かな日本人留学生にとって、それだけでイギリスへの留学を躊躇するかもしれません。でも、ご心配無用です。ボーンマスでの留学生活は食事も楽しめます!ボーンマスに留学したらどこで何を食べたらいいのだろう?そんな疑問にお答えします!
1. カフェ
スターバックス、コスタ、ネロ、プレタ・マンジェ等のチェーン店はもちろん、チェーン店ではないカフェを含めると、数多くのカフェがあります。メニューもかなり充実しており、サラダやパスタ、サンドイッチは温めてくれるので、朝食やランチにオススメです。価格はサンドイッチが£2.5ポンドくらいです。
2. パブ
パブもたくさんあります。パブでフィッシュ&チップスやサンデーローストなど、イギリスならではの料理を楽しめます。フィッシュ&チップスは£12くらい。休日にお昼からお友達とパブ!せっかくですからたまにはイギリスらしい過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。
3. アジア系レストラン
ETC International Collegeの徒歩圏内に、日本料理、中華料理、韓国料理、タイ料理の各レストランがあります。テイクアウト可能なお店もあります。慣れない留学生活、アジアの料理が食べられるだけでとても嬉しいですよね。価格もそれほど高くはなく。中華焼きそばが£7くらい、チャーハンが£6くらなど、£10あれば食事を楽しめます。
4. その他のレストラン
イタリアやスペイン、ギリシャ料理など、様々な国のレストランがあります。タウンセンター周辺に集中しているので、いろいろなお店を試してみるのも楽しいです。
5. ファストフード
マクドナルド、ケンタッキー、サブウェイ、バーガーキングなど、有名チェーン店は揃っており、すべてETC International Collegeから徒歩10分以内にあります。ハンバーガーが90ペンスなど、やはりお手頃価格。£5以下で食事ができるのは、留学生にとってはありがたいですね。
6. スーパーマーケット
スーパーマーケットのTESCOでも食事を購入できます。パンは毎日お店で焼いているので、朝に行くと焼きたてを購入できます。パンは安いものでひとつ£3.5〜。サンドイッチは£1からあり、パスタやピザ、カレーや焼きそばなども売っています。冷凍の食べ物も充実しているので、自炊をしたくない日はオススメです。
慣れない海外生活において、食事は本当に重要なポイントですよね。ボーンマスでは、幅広くいろいろな食事が楽しめるので、飽きがこないと思います。
「イギリス料理はまずい」という説も、本当かどうか、ご自身の舌でぜひ確かめてみてください!
自炊編
ボーンマスにはたくさんのスーパーマーケットがあります。スーパーマーケットをうまく活用すると、日本よりも食費を抑えて生活をすることも可能です。
1. TESCO
イギリスで最も店舗数の多いスーパーマーケット。幅広い品揃えで低価格なので、日々の生活でとても便利です。上の写真もTESCO!イギリスのローカルスーパーでも海苔やわさびが購入できます!TESCOでは、カットされた冷凍野菜が£1くらいで購入できます。
2. ICELAND
Westbourneにある冷凍食品が充実したスーパーマーケットです。冷凍したフィッシュ&チップスやお米も購入できます。価格もお手頃なので、冷凍食品を購入したい時にオススメです。
3. ASIA SHOP
ボーンマススクエアから歩いて7分程に所にあるアジアの食材が購入できるスーパーマーケットです。調味料からインスタント麺、カレーや野菜、豆腐や納豆、冷凍餃子などが購入ができます。ここを利用していれば、日本食が恋しくなることもありません。
4. Soul Plaza
Wintonにある韓国のスーパーマーケット。ボーンマススクエアからバスで15分ほどかかりますが、ASIA SHOPよりも品揃えが豊富で、日本食もさらに取り揃えています。
滞在期間によって、購入する量も変わってくると思いますが、スーパーマーケットを利用して自炊をすれば、生活費を抑えて生活できます。慣れない海外での生活、手軽なインスタントラーメンを食べるだけでも、幸せを感じられるでしょう!