MENU

留学体験談

イギリス留学体験談

学校のカフェテリア

4回目の利用でしたが、毎回大変丁寧で迅速な対応をしていただけました!
英語力に自信が付き、おかげさまで英語を主に使える環境の仕事に転職できました!

プロフィール

PROFILE

名前 TSさん(女性)
年齢 24歳
出身地 埼玉県
留学先 イギリス・ロンドン
語学学校 TopUp Learning London
コース 一般英語
期間 3週間
出発 2025年3月
滞在方法 学生寮1人部屋

01.留学の目的

学校のエントランス。
学校のエントランス(放課のキャッチアップクラブなどはここで集合してから行きます。)

01.留学の目的

転職前に自分の英語力を確かめることと、最後に旅行することを兼ねて行きました。

02.留学後の感想

クラスの中の様子。
【クラスの中の様子】
私含めて5人ほどでした。(ドイツ人2名・スイス人1名・イタリア人1名)
このイタリア人がなぜか「今なんて話しているか分かるか?」「今どこのページを読むか分かるか?」などと私にしつこく確認をしてくるので、聞かれるたびに分かってる!!と怒るバトルをしていました。
何度席を離れても隣に座ってくるので、自己主張の強い彼に対して私が本気でブチギレたところ、そのあとは女王扱いになり、お菓子を献上してくれるようになりました。笑
意見や気持ちは絶対に伝えた方がいいと思った出来事です。

02.留学後の感想

思っていたよりも難なく過ごせたことが驚きでした。コミュニケーションも前回の留学よりも取りやすくなっていましたし、現地の方とのやりとりも簡単に感じました。
個人的にブリティッシュのアクセントが好きなので、自分のアクセント向上にも役立ちました。

03.授業内容・学校の長所、短所

授業の様子。
【授業の様子】
先生によって、授業の雰囲気がかなり変わる(授業内容が先生によってバラツキがある)学校でした。この先生はかなり発音にこだわる方でした。文法にこだわる方、リーディングスキルやコミュニケーションを取りあうことにこだわる方など様々でした。
C1レベルまでしかない学校でしたので、私のクラスには大学院に行きたい圧倒的なC2の人(もはや現地人より知識があるのでは?)とギリギリC1の人が混在するクラスでした。私のIELTSはO.A7.0ギリギリという感じだったので、授業内容はまあまあ簡単でした。
クラスの友達は皆「大学院に行きたい!こんなところで終われない!」という熱心な人たちばかりで、学校が終わったら即勉強するという環境でした。

03.授業内容や学校の長所、短所

(先生の思いつきで)即興プレゼンをする授業が多く、慣れると面白い授業でした。あとはマーケティングの授業も多かったので、そのような専門知識があると良かったなと思います。
午前中は文法+スピーキング、午後はイディオム+スピーキング(スラングなども)という感じでした。
授業数を多く取ったため学校のアクティビティの開始時間には間に合わず、参加できませんでした。その代わりに、友達や現地の友人と休みに遊ぶことを楽しみにしていました。 《長所》
無料の軽食が多くありました。りんご・ポテトチップス・食パン・牛乳・紅茶・コーヒー・Stillのお水などと、冷蔵庫・トースター・湯沸かしポットなども利用可能でした。(「どれだけ持って行ってもいいよ」と書かれています。現に、友達も多くこれらを利用していました。)
《短所》
学校全体で閑散期だったようで、人数が少なかったように感じました(全体で30人程度)。全体的に小さめの学校で、タイ・台湾・日本を中心とするアジア系が多い学校でした。

04.滞在された寮の長所や短所

寮の屋上の様子。
【寮の屋上の様子】
天気が良い夜は、友達と仕事終わりのレセプショニストの女の子と一緒にお酒を飲みました。

04.学生寮の長所・短所

寮は本当にきれいで、特に屋上からの眺めが素晴らしかったです。
Wi-Fi・お手洗い・シャワー完備で太陽の光も入る部屋でした。壁もやや分厚く、大声以外は聞こえませんでした。何よりフレンドリーなレセプショニストの方と仲良くなれて、一緒にショッピングセンターにお買い物に行けたのが嬉しかったです。
短所は特にありません。

05.現地で遣った費用とその内訳

寮の最上階。
寮の最上階。

05.現地で遣った費用とその内訳

【総額】約1400ポンド

1. 交通費:約300ポンド
学校が徒歩圏内+寮がCamden Town だったので、お出かけするのを考慮に入れても1日10ポンドくらいだったかと思います。あとは少し離れたBournemouth(62ポンド)やBicester village(40ポンド)に行ったので、そこで嵩んでしまったかなと思います。

2. 食費:約400ポンド 平日毎日学校の無料のりんごやポテトチップスを食べていたので、夕食だけでした。主に自炊でしたが、疲れた時はスーパーの3.5ポンドのチキンティッカ+ご飯セットを食べていました。
あとはお酒・軽食などを買っていました。(正直外食をすると普通のレストランやカフェでも20ポンド〜なので、節約は難しいと思います。)

3. 娯楽・被服費:約700ポンド
お土産代や友達と遊んだ時の入場料(ロンドンは無料の場所も多くありますが)が大体そのくらいだったかと思います。個人的にロンドンでショッピングをするのを楽しみにしていたので、多めに予算を考えていました。

06.治安と交通手段

昼食をとっていた学校の屋上。
昼食をとっていた学校の屋上。

06.治安と交通手段

繁華街でしたので、夜12時でもお店が多く開店していました。治安はまあいい方かなと思います。ですが、ウィード臭かったりコカインなどでおかしくなっている人や、ホームレスの方が大変多い(他の地域と比べても)です。
普段は地下鉄を主に利用していました。

07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点

屋上で友達とお昼ご飯を食べました。
【お昼の様子】
屋上で友達とお昼ご飯を食べました。ベジタリアンが多く、友達同士でご飯を交換することもありました。

07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点

4回目の利用でしたが、毎回ギリギリの申し込みにも関わらず大変丁寧で迅速な対応をしていただけました。お忙しい中こんなにも速くご連絡をいただけて助かりました。ありがとうございました。

08.当社のサポートで足りなかった点

友人の家や友達と出かけた時の写真1。
友人の家や友達と出かけた時の写真です その1。

08.当社のサポートで足りなかった点

ございません。ありがとうございました。

09.イギリス留学を検討してい方にお伝えしたいこと

友人の家や友達と出かけた時の写真2。
友人の家や友達と出かけた時の写真です その2。

09.イギリス留学を検討してい方にお伝えしたいこと

治安に関して、4年前と比べてかなり貧富の差が増しているなと感じます。(現地生まれ育ちの友人家族も最近刃物で脅されたことがありました。)東・南ロンドンは避けた方が良いです。

Company Profile
  • ブリッジ留学サポートセンターの概要
  • ブリッジ留学サポートセンターは、"お問い合わせから帰国まで親身にサポート"を常に念頭に置いて、みなさまのお手伝いをさせて頂いています。また、みなさまのご要望や目的に合わせて、余計な付加価値を付けずに、"オーダーメイド留学"にて個別に留学プランをご提案しています。名古屋はもちろん、全国からお気軽にお問い合わせ下さい!
Q&A
To Departure
  • お問い合わせからご出発まで
  • ブリッジ留学サポートセンターでは語学学校の手続きだけではなく、格安航空券や海外旅行傷害保険・海外用SIMカード・各国査証手続き等、トータルでサポートしています。一方、海外旅行傷害保険のお申し込みだけでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい。
Troubles

ブリッジ留学サポートセンターの
人気留学プログラム

Popular Programs

→
←
ページ先頭へ