留学体験談
イタリア留学体験談
中学生の今しかできない経験をさせてもらえて、家族には感謝しています!

プロフィール
PROFILE
名前 | TUさん(女性) |
---|---|
年齢 | 13歳 |
出身地 | 山梨県 |
留学先 | イタリア・ヴェネト州 |
参加プログラム | 教師宅ホームステイ |
コース | 週10レッスン+アクティビティ週5時間 |
---|---|
期間 | 3週間 |
出発 | 2025年7月 |
滞在方法 | ホームステイ |
01.留学の目的

01.留学の目的
今回イタリアに留学した一番の目的は「異文化体験」です。小学生の頃からヨーロッパの色々な国の文化に興味があり、実際に現地に行ってみたいと思っていました。
イギリスなど英語圏の国への留学は日本人ばかりの環境になりそうだったので、日常会話や簡単な文法を学んでいたイタリアに行くことにしました。
02.留学後の感想

02.留学後の感想
今回は3週間の留学でしたが、とても楽しかったです。初めのうちはイタリア語が全然わからず、「何のためにイタリアに来たんだろう?」と思ってしまいました。
でも、ステイ先の家族といっしょにご飯を食べたり、色々な場所に出かけながら、少しずつコミュニケーションをとろうと頑張って話しているうちに、いつのまにか少し難しい言葉もわかるようになっていました。
帰国が近づいてくると、逆にさみしくなってしまいました。もっと長く滞在したかったです。
03.授業内容やその他教師宅ホームステイの長所や短所

03.授業内容やその他教師宅ホームステイの長所や短所
授業は毎日2時間でイタリア語の文法を教わったり、簡単な文章を読んだりしました。ステイ先のお母さんがイタリア語を教えてくれましたが、普段通訳や翻訳を仕事にしているからか、外国語を学ぶ難しさをわかってくれて、困ったときは英語を交えたりして分かりやすく教えてくれました。
授業以外の時間も家族といっしょにすごしていて、1日中イタリア語を使っていたのでとてもいい環境でした。
(保護者様より)
授業週10時間+アクティビティ週5時間というコースを受講しましたが、アクティビティの内容がどんなものになるかはステイ先の家族におまかせしていました。
帰国してから本人に聞いたところ、「観光地滞在 (ヴェネツィア・ヴェローナ)」、「山の別荘での滞在」、「親戚宅への滞在」などさまざまな場所へ連れて行ってもらえたようです。
事前に決まっていなかったようで心配でしたが、ホストファミリーの予定と合わせて、また本人の希望を聞いて考えてもらったようでした。
04.滞在したホームステイの長所や短所

04.滞在したホームステイの長所や短所
ステイ先の家族は5人家族で、13歳の私と年齢の近い子どもたちがいました。
初めはお互い何を考えているのかよくわからずに「何を話したらいいのかな」と悩みましたが、いっしょに洋服を買いに行ってそれぞれのコーディネートを選んだり、本屋さんにいっておすすめの本を紹介してもらったりしているうちに仲良くなれてよかったです。
短所はとくになかったのですが、滞在中にヴェネツィアやヴェローナに行くのに予定がよくわかっていなくて、急に「明日行くよ」と言われてびっくりしました。
でもいろいろなところに連れて行ってもらえたので、私としてはよかったです。
(保護者様より)
事前にホストマザーとメールで連絡を取り合い、やりたいことや食べ物の好き嫌いなどを伝えていたので安心でした。
出発時は現地空港までの送迎をお願いしていましたが、メッセージアプリで到着時の様子や家についてからのことなども気軽にやりとりができたので、よかったです。
05.現地で遣った費用とその内訳

05.現地で遣った費用とその内訳
洋服:120ユーロ、本:70ユーロ、外食:50ユーロ、おみやげ:115ユーロ。
06.ヴェネト州の治安と普段の交通手段

06.ヴェネト州の治安と普段の交通手段
北イタリアのロヴィーゴという町でしたが、こじんまりとしていて、外国人観光客がほとんどいませんでした。
治安はよかったと思いますが、お金やスマホなど貴重品の管理についてはしょっちゅう注意されました(かばんにしまうように言われました)。
現地では1人で外出することはなく、いつもホストマザーといっしょで、車での移動が多かったです。
07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点

07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
中学生の個人留学を斡旋しているところがほとんどなく、あきらめかけていたところ、ブリッジさんのHPをみつけました。
そこで中学生の女の子のスペイン単独留学の体験談を読み、自分も同じような留学がしたいと思いました。
実際に問い合わせをしたのが渡航希望の2ヶ月半前、しかも3週間の滞在が可能なステイ先がみつからず「無理なのかも」と思っていたところ、今回のステイ先を紹介していただき、無事に希望通りの留学をすることができました。
(保護者様より)
中学生の単独留学はまわりで体験した人がおらず、親としては心配も多かったですが、最終的にはとても満足のいく体験ができたと思います。ブリッジさんはカウンセリング時から、とても細やかに話を聞いてくださり、こちらのちょっとした疑問にも素早く対応していただきました。見積りも変更の度に出してもらえたので、費用総額については常に明快でした。
今回は13歳、しかも往復も1人で移動しなければならないことに制約がありました。特に中学生の場合「未成年の単独渡航」に必要な書類が入国審査を受ける国によって異なるため同意書の作成にも時間がかかりました。
また1人での飛行機の乗り継ぎなどについても心配が尽きませんでしたが、一つ一つ親身になってご相談にのっていただけたので、安心して送り出すことができました。
08.当社のサポートで足りなかった点

08.当社のサポートで足りなかった点
特にありません。
09.その他(今後留学する人にお伝えしたいことなど)

09.その他(今後留学する人にお伝えしたいことなど)
今は中学生でも夏休みなどに留学する人がたくさんいると思いますが、私は今回の留学のように1人で行くことをみんなに勧めたいです。国際線に1人で乗るのは初めてだったし、とにかく言葉が通じなかったらどうしようかと不安があっても、スマホを使ったりしてなんとかなりました。イタリアはご飯がとにかくおいしくて、毎食楽しみでした。洋服や雑貨もかわいくて買い物も1人でできました。中学生の今しかできない経験をさせてもらえて、家族には感謝しています。
(保護者様より)
現在は円安ユーロ高なので留学費用総額は予定していた金額を大幅にこえてしまいました。それでも中学生のうちでしかできない経験をさせてあげることができて、全体ではとても満足しています。
今回お願いした「教師宅ホームステイ」は語学学校などに比べるとコース費用が割高になると思いますが、食費など現地でかかる費用が発生しないため、持たせる現金についても心配がありませんでした。